こんにちは!広島県広島市東区に拠点を置き、全国各地にて貨物運送を承っております株式会社三矢です。
食品関係や精密機器、生活用品などのパレット運送から引っ越しまで、お客様のご要望に柔軟にお応えしております。
物流と聞くと、トラックで物を運んでいるイメージが浮ぶ方も多いのではないでしょうか。
しかし、物流は運ぶだけではなく、さまざまな役割が存在しています。
今回は、ドライバーにも知っておいてほしい物流の基礎知識を3つご紹介します。
保管の必要性
保管を行う機関として物流センターなどが挙げられ、素早く荷物を届けるための機能を果たしています。
倉庫業は、商品の紛失や破損を防ぎ、品質を維持して一定期間貯蔵します。
他にも、商品保管だけでなく次の運送手段に切り替える一時保管や在庫管理、輸送の機能も持っているのです。
物流センターであれば在庫管理まで行うため、業務負担の軽減につながるでしょう。
荷役の作業内容
荷役とは、運搬車から物流センターや倉庫に荷物を運搬し、出荷するまでの作業工程をいいます。
入庫・積卸し・運搬・棚入れ・保管・ピッキング・仕分け・梱包・集荷が作業内容です。
全ての機能が重要な役割を果たしており、生産性が落ちないよう、効率的に作業を行う工夫が必要です。
入庫で荷物を物流施設に入れ、運搬で荷物を所定エリアへ移動を行い、棚入れでは入庫した荷物を所定位置に置き、在庫管理をしながら保管されます。
ピッキングは、摘み取り方式と種まき方式の2つがあり、製品を棚から取り出していく作業のことです。
仕分けでは、ピッキングで取り出した荷物を配送先や種類などに仕分けして梱包、出荷伝票にもとづいて荷物を集荷し配送します。
流通における情報処理とは
受注から配送まで全ての物流の流れを管理する情報システムは、物流業界では必要不可欠なものです。
それは、産地や工場を出発した製品が今どこにあり、いつまでに届くのかといった荷物の追跡可能性に深くかかわっているからといえます。
そこで現在活躍しているのが、インターネットと連携したハンディターミナルなどのIT機器であり、大変重要な存在になっているといえるでしょう。
【求人】三矢では新規スタッフを募集中!
弊社では、運送ドライバーを求人募集しております。
経験者の転職や、未経験で運送ドライバーに興味がある方はぜひご応募ください。
中型自動車免許を取りたいという場合にも対応できるよう資格取得を支援しており、安定した仕事量でやりがいを持って働けます。
弊社で運送ドライバーのスキルを磨きませんか?
皆様からのたくさんのご応募を心よりお待ちしております。
最後までご覧いただき誠にありがとうございました。