こんにちは!
株式会社三矢と申します。
広島県広島市に拠点を置き、食品関係・生活用品・精密機器などの配送を行っている会社です。
運送会社で事務員として働きたいと考えている方の中には「なかなか仕事を覚えられなかったらどうしよう」と不安になっている方もいらっしゃるでしょう。
そこで今回は、運送会社での事務仕事が覚えられないときの対処法をお伝えいたします。
ぜひ最後までご覧ください。
とにかくメモを取る
事務員として運送会社に入社したら、教えられたことをメモに書くことを徹底しましょう。
特に運送会社の事務はやることが多岐にわたるため、一度聞いただけでは覚えられません。
聞いたこと、教えてもらったことをメモし、それに沿って仕事をしていくことで、だんだんと慣れてスムーズに仕事を進められるようになります。
メモを取れば後で見返して復習もできますし、自分なりのマニュアルを作ることも可能です。
ぜひ実践してみてください。
目的やつながりを意識する
仕事を与えられたとき、その仕事をする目的・次へのつながりを意識して行うことで一連の流れとして仕事を覚えやすくなります。
例えば伝票処理でも、処理をする順番があります。
処理することだけを考えてしまうと、たくさんしなければならない気がしてきますが「この商品は●日着指定だから今すぐじゃなくていい」などがわかれば、スムーズにできるようになるのです。
点として覚えるのではなく、点と点を結んで線として見てみると全体像が見えてきます。
全体を把握しながら仕事が進められれば、想定外のことが起こったとしても応用が効くようになるでしょう。
分からないことをそのままにしない
分からないことを聞くのは勇気がいります。
しかし、分からないままを放置してしまうことで困るのは自分です。
対処法が分からず失敗してしまい、教えてくれている先輩スタッフをはじめ、ともに働くトラックドライバーたちにも迷惑をかけてしまうことになるため、積極的に質問しましょう。
ただ、何でもかんでも聞くのではなく「考えてみても分からない」「どっちにすればいいか迷っている」といったときにその過程も先輩社員に伝え、アドバイスを求める形で聞くことをおすすめします。
【求人】運送会社で働きませんか
貨物運送を行う株式会社三矢では、配送ドライバーを募集中です。
募集職種は定期ドライバー・フリードライバーとなっており、経験・性別は問いません。
経験者は能力を考慮し優遇いたしますが、準中型免許を持っている方であれば未経験者・異業種からの転職者でも大歓迎です。
私たちと一緒に、物流業界を盛り上げていきませんか?
広島市・東広島市など各地で求人をお探しの方や、中距離ドライバー・長距離ドライバーの仕事に興味をお持ちの方はぜひご応募ください。
最後までご覧いただきありがとうございました。